こんにちは、センター北駅前歯科です。
今回は、意外な虫歯対策についてお話ししたいと思います。
みなさんは虫歯対策はしていますか?
虫歯対策として食事にどのような気を使っているでしょうか?
酸性の食べ物や炭酸などを摂取しすぎると、酸蝕歯といった歯が溶けていってしまい虫歯や知覚過敏になってしまいます。
そうはいっても美味しいものを食べたいとおもいますので、食後のケアは大事です。
では、食べることで虫歯リスクを軽減できる食べ物はあるのでしょうか?
その食品がまさかの「チーズ」!
チーズによる虫歯対策
チーズは2003年のWHOが挙げる虫歯リスクを軽減する食品の最上位に位置しています。
また、チーズによる虫歯対策の研究も進んでおり、チーズによる虫歯対策の効果はほぼ確実となりました。
虫歯のメカニズムとチーズ
虫歯は、食事に含まれる糖分を分解して生まれる酸によって起こります。
その酸が歯のカルシウムイオンやリン酸イオンなどを溶かしていきます。
これを「脱灰」と呼びます。
糖分がなくなると脱灰が終わり、次に始まるのは「再石灰化」です。
再石灰化により歯の溶けた部分をカルシウムイオンやリン酸イオンが修復していきます。
これらのサイクルがスムーズに行われていれば、問題なく虫歯にはならないのですが、
糖類の多量摂取や、頻繁な間食、決まった時間にご飯を食べないなどをしていると、
再石灰化が行われず脱灰が進み、歯に穴が空き虫歯となります。
チーズは、再石灰化を促す働きがあり、チーズを噛むと唾液が出て、
カルシウムイオンやリン酸イオンによる修復が進みます。
また唾液には食事で酸性に傾いた口の中を中性に戻す効果があり、
虫歯をさらに起こしにくくします。またこの効果はチーズにも備わっています。
さらなるチーズの効果
さらにチーズには栄養が非常に多いです。生乳から水分を抜いて作るので栄養が凝縮されています。
また生乳に含まれるカルシウムとリン酸の量も非常に多いため、
チーズにするとカルシウムは生乳の3〜10倍、リン酸は2〜8倍になります。
これほど多いカルシウムやリン酸がチーズを食べることで口の中でイオンになって口の中に広がり歯の再石灰化が行われます。
ここまでチーズが虫歯対策になるということを紹介してきました。
チーズはチェダーやパルメザン、ゴーダなどハードチーズの方が
カルシウムやリン酸の含有量が多いです。
また食後に摂取することが効果的という研究結果が出ています。
ただし、日々のケアや定期的な歯科メンテナンスを怠るとその限りではありません。
お一人お一人に合わせた指導をお受けいただくことができます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
——————————————+
Instagramでも当医院の紹介をしています。
フォローお待 ちしております♪
https://www.instagram.com/centerkita.dc/
——————————————+
医院のご案内
所在地 | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目27-6 イストアール1F |
---|---|
アクセス | センター北駅から徒歩3分 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり(1時間無料) |
TEL | 045-530-0111 |